【ポール日記2015.4.30】
一夜明け、いろいろファンの皆さんが画像などをアップしている。
ポールへのサプライズということでSMC開発の”フリフラ”(FreFlow)を使った、曲に合わせた光の演出は大変印象的でびっくりしました(フリフラについては下記参照)。
http://www.smci.jp/mob/titl/titlShw.php?site=smci&cd=S00007
Let It Beで、突然腕につけたのが光り、ぱっと見廻すと光の渦。この曲のいつものスクリーン映像に映るローソクの灯のように、温かい電球色とでもいいましょうか、会場中を照らし出していました。
その後も曲によって色が変わったりして、「いろんな色に変わるんだなあ」なんてくらいに思ってたのですが、あとで皆さんのツイッターなどを見て、ようやくこういうことかとわかりました
Hey Judeでのアリーナが日の丸、南スタンドにユニオンジャックの国旗になってたということを聴きいろいろ探していたら、下記の方のが今のところ一番美しいかも
一夜明け、いろいろファンの皆さんが画像などをアップしている。
ポールへのサプライズということでSMC開発の”フリフラ”(FreFlow)を使った、曲に合わせた光の演出は大変印象的でびっくりしました(フリフラについては下記参照)。
http://www.smci.jp/mob/titl/titlShw.php?site=smci&cd=S00007
Let It Beで、突然腕につけたのが光り、ぱっと見廻すと光の渦。この曲のいつものスクリーン映像に映るローソクの灯のように、温かい電球色とでもいいましょうか、会場中を照らし出していました。
その後も曲によって色が変わったりして、「いろんな色に変わるんだなあ」なんてくらいに思ってたのですが、あとで皆さんのツイッターなどを見て、ようやくこういうことかとわかりました
Hey Judeでのアリーナが日の丸、南スタンドにユニオンジャックの国旗になってたということを聴きいろいろ探していたら、下記の方のが今のところ一番美しいかも
ポール武道館。ユニオンジャックと日の丸のコラボ pic.twitter.com/9QjP7tyK79
— カントリーおやじ。 (@country_oyaji) 2015, 4月 28