Quantcast
Channel: HIGH-HOPES(洋楽ロック)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3215

【デビュー50周年記念】ボスの名盤の数々が初のBSCD2化!紙ジャケ仕様で全25T一挙リリース

$
0
0

 

【デビュー50周年記念】ブルース・スプリングスティーンの名盤の数々が初のBSCD2化!紙ジャケット仕様で全25タイトル一挙リリース

 

ブルース・スプリングスティーンのデビュー50周年を記念して、名盤の数々の初のBlu-spec CD2化が決定。1973年デビュー作『アズベリー・パークからの挨拶』から、2014年『ハイ・ホープス』までの全25作(ライヴ盤含)が、2023年10月、11月、12月と3期に分けてBSCD2紙ジャケット仕様で一挙発売される。

 

 

<Bruce Springsteen BSCD2 Papersleeve Collection>第1弾は『アズベリー・パークからの挨拶』、『青春の叫び』、『明日なき暴走』、『闇に吠える街』、『ザ・リバー』、『ネブラスカ』、『ボーン・イン・ザ・USA』、『The Live 1975-1985』と1973年~1985年までの黄金時代のアルバム8タイトルを10月25日に発売。

USオリジナル初版LPジャケットをできる限り忠実に再現、帯は1984年『BORN IN THE U.S.A.』発売時に発売された時のデザインを採用。日本の技術でもある高品質Blu-spec CDはこれまでも何度もスプリングスティーン側にアプローチしたものの叶わなかったが、遂に50周年を機に初めて許諾が下りた。

 

 

これだけのスプリングスティーンの大々的なカタログ・キャンペーンは2005年の初紙ジャケ化以来18年振り。また、デビュー50周年を記念する奇跡の日本独自企画盤も近日発表予定!

 

9月23日で74歳となるブルース・スプリングスティーン。現在Eストリート・バンドとともにワールド・ツアー中だが、毎晩3時間近い驚異的なライヴ・パフォーマンスを繰り広げ、Billboard誌は"The Greatest Show On Earth”と称している。ちょうど8月30日、9月1日、3日には地元NJのホームグラウンドともいえる、メットライフ・スタジアムでライヴが行われている。

 

8/30 NJ MetLife Stadiumセットリストはこちら

https://brucespringsteen.net/shows/east-rutherford-nj-august-30-2023-springsteen-e-street-band-tour/

 

4月28日から7月25日まで行われたヨーロッパ・ツアーのハイライト映像も公開された

*Bruce Springsteen & The E Street Band - European Tour Highlights, 2023

 

 

ツアー・スケジュールはこちら: https://brucespringsteen.net/tour/

 

【プロダクツ概要】

●デビュー50周年記念!ボス名盤が初BSCD2化!紙ジャケット仕様で一挙リリース!
【BRUCE SPRINGSTEEN BSCD2 Papersleeve Collection】

完全生産限定紙ジャケット仕様/高品質BSCD2/解説・歌詞・対訳付

1CD:\2100+税/2CD:\3000+税(**)/3CD \5000+税(***)

 

<第一弾>2023年10月25日発売 8T              

1 Greetings From Asbury Park, N.J./アズベリー・パークからの挨拶 

2 The Wild, The Innocent And The E Street Shuffle/青春の叫び

3 Born To Run/明日なき暴走

4 Darkness On The Edge Of Town/闇に吠える街

5 The River/ザ・リバー **

6 Nebraska/ネブラスカ

7 Born In The U.S.A./ボーン・イン・ザ・USA

8 Live 1975 - 85/THE "LIVE" 1975-1985 (3CD) ***

 

<第二弾> 2023年11月22日発売 9T                          

9 Tunnel Of Love/トンネル・オブ・ラヴ

10 Human Touch/ヒューマン・タッチ

11 Lucky Town/ラッキー・タウン

12 MTV Unplugged/MTVアンプラグド

13 Greatest Hits/グレイテスト・ヒッツ

14 The Ghost Of Tom Joad/ザ・ゴースト・オブ・トム・ジョード

15 18 Tracks/18トラックス

16 Live In New York City/ライヴ・イン・ニューヨーク・シティ **

17 The Rising/ザ・ライジング

 

<第三弾> 2023年12月20日発売 8T                           

18 Devils & Dust/デヴィルズ&ダスト

19 Hammersmith Odeon, London ’75/ライヴ・アット・ハマースミス・オデオン,1975 **

20 We Shall Overcome  The Seeger Sessions/ウィ・シャル・オーヴァー・カム:ザ・シーガー・セッションズ

21 Live In Dublin /ライヴ・イン・ダブリン**

22 Magic/マジック

23 Working On A Dream/ワーキング・オン・ア・ドリーム

24 Wrecking Ball/レッキング・ボール

25 High Hopes/ハイ・ホープス

 

【ミニ・バイオ】

1949年9月23日NJフリーホールドで生誕。現在73歳。1973年『アズベリー・パークからの挨拶』でデビュー。全世界トータルアルバムセールスは1億2000万枚を突破。グラミー賞20回、アカデミー賞、トニー賞各1回受賞。ロックの殿堂入り、ケネディ・センター名誉、2013年ミュージケアーズのパーソン・オブ・ザ・イヤー、2016年アメリカ文民最高位の勲章となる大統領自由勲章も受章。米国音楽界の最重要アーティストの一人。2023年はデビュー50周年を迎える。現在Eストリート・バンドとともにワールドツアー中。

 

【第一弾8タイトル詳細】

①『アズベリー・パークからの挨拶/Greetings From Asbury Park, N.J.』 SICP-31644

★収録曲:

1.光で目もくらみ 2.成長するってこと 3.アーカンソーの女王 4.82番通りにこのバスは停るかい? 5.洪水に流されて 6.天使 7.おまえのために 8.夜の精 9.都会で聖者になるのはたいへんだ 

★解説:

1973年発表のデビュー作。全米60位を記録。そのタイトルが示すようにブルースの音楽故郷からの手紙のような性格をもったデビュー・アルバム。実在の固有名詞をマシンガンのように吐き出す。Eストリート・バンドの荒い演奏がその言葉にリアリティを宿したことは言うまでもない。紙ジャケはオリジナルUS初版LPアートワーク(ポストカード特殊仕様)を再現/帯は1984年『BORN IN THE U.S.A.』発売時に再発された共通デザイン帯を復刻(巻き帯)。2014年リマスター

 

②『青春の叫び/The Wild, The Innocent and The E Street Shuffle』 SICP-31645

★収録曲:

1.Eストリート・シャッフル 2.7月4日のアズベリー・パーク 3.キティズ・バック 4.ワイルド・ビリーズ・サーカス・ストーリー 5.57番通りの出来事 6.ロザリータ 7.ニューヨーク・シティ・セレナーデ

★解説:

1973年発表。全米59位記録。マシンガン・リリックにさらに拍車がかかりロックンロール、フォーク、R&Bなどの多種サウンドが整理されることなく渾然一体となて聴き手に迫る。名曲「7月4日のアズベリー・パーク」、名演「ロザリータ」はここから生まれた。紙ジャケはオリジナルUS初版LPアートワークを再現/帯は1984年『BORN IN THE U.S.A.』発売時に再発された共通デザイン帯を復刻(巻き帯)。2014年リマスター

 

③『明日なき暴走/Born To Run』 SICP-31646

★収録曲:

1.涙のサンダー・ロード 2.凍てついた十番街 3.夜に叫ぶ 4.裏通り 5.明日なき暴走 6.彼女でなけりゃ 7.ミーティング・アクロス・ザ・リバー 8.ジャングルランド 

★解説:

1975年発表。全米3位記録。アメリカン・ロック史上に永久に名を残す名作として誰もが認めざるを得ない傑作!希望と挫折、前身と逃避の両極のニュアンスを散りばめたあまりにドラマティックであまりに躍動感あふれる全8曲。当時の評論家にも若者にも圧倒的に支持された歴史的名盤。タイトル曲は彼の代名詞としていまも多くのファンに愛されている。紙ジャケはオリジナルUS初版LPアートワーク(見開き)を再現/帯は1984年『BORN IN THE U.S.A.』発売時に再発された共通デザイン帯を復刻(巻き帯)。2014年リマスター

 

④『闇に吠える街/Darkness On The Edge Of Town』 SICP-31647

★収録曲:

1.バッドランド 2.アダムとケイン 3.サムシング・イン・ザ・ナイト 4.キャンディーズ・ルーム 5.レーシング・イン・ザ・ストリート 6.プロミスト・ランド 7.ファクトリー 8.ストリーツ・オブ・ファイヤー 9.暗闇へ突走れ 10.闇に吠える街

★解説:

1978年発表。全米5位を記録。『明日なき暴走』を“陽”とするならば本作は“陰”。暗闇のなかにこそ真実はあると言わんばかりに日常を裏側を鋭く描き、タイトなアレンジが聴くものを圧倒する。近年のツアーでも演奏されている重要曲を多数収録。名曲「レーシング・イン・ザ・・ストリート」はあまりにも美しい。紙ジャケはオリジナルUS初版LPアートワークを再現/帯は1984年『BORN IN THE U.S.A.』発売時に再発された共通デザイン帯を復刻(巻き帯)。2014年リマスター

 

⑤『ザ・リバー/The River』 SICP-31648-9

★収録曲:

Disc1:1.タイズ・ザット・バインド 2.愛しのシェリー 3.ジャクソン刑務所 4.二つの鼓動 5.独立の日 6.ハングリー・ハート 7.表通りにとびだして 8.クラッシュ・オン・ユー 9.ユー・キャン・ルック 10.アイ・ワナ・マリー・ユー 11.リバー

Disc2: 1.ポイント・ブランク 2.キャディラック・ランチ 3.アイム・ア・ロッカー 4.消え行く男 5.盗んだ車 6.恋のラムロッド・ロック  7.プライス・ユー・ペイ 8.ドライブ・オール・ナイト 9.雨のハイウェイ

★解説:

1980年発表。全米1位記録。古き良きロックンロール/ポップスへのオマージュが感じられるジュークボックス的な2枚組。情感たっぷりのタイトル曲の名唱は“一番知名度の高いnotシングル”。先行シングル「ハングリー・ハート」が初のトップ10入りを果たした。紙ジャケはオリジナルUS初版LPアートワークを再現/帯は1984年『BORN IN THE U.S.A.』発売時に再発された共通デザイン帯を復刻(巻き帯)。2014年リマスター

 

⑥『ネブラスカ/Nebraska』 SICP-31650

★収録曲:

1.ネブラスカ 2.アトランティック・シティ 3.マンション・オン・ザ・ヒル 4.ジョニー99 5.ハイウェイ・パトロールマン 6.ステイト・トルーパー 7.ユーズド・カー 8.オープン・オール・ナイト 9.僕の父の家 10.生きる理由

★解説:

1982年発表。全米3位記録。アメリカが抱える普遍的な問題や身の周りで起こる出来事を淡々と語るアコースティック作品集。Eストリート・バンドと距離を置き自宅の4トラック・カセット・レコードで録音された。本作をリスペクトするアーティストは多い。紙ジャケはオリジナルUS初版LPアートワークを再現/帯は1984年『BORN IN THE U.S.A.』発売時に再発された共通デザイン帯を復刻(巻き帯)。2014年リマスター

 

⑦『BORN IN THE U.S.A./Born In The U.S.A.』  SICP-31651

★収録曲:

1. BORN IN THE U.S.A. 2.カヴァー・ミー 3.ダーリントン・カウンティ 4.ワーキング・オン・ザ・ハイウェイ 5.ダウンバウンド・トレイン 6.アイム・オン・ファイア 7.ノー・サレンダー 8.ボビー・ジーン 9.アイム・ゴーイン・ダウン 10.グローリィ・デイズ 11.ダンシン・イン・ザ・ダーク 12.マイ・ホームタウン 

★解説:

1984年発表。全米1位記録。『ネブラスカ』の続編に位置する内容ながらも、ベトナム帰還兵の苦悩をパワフルに力強く歌った辛辣なタイトル曲が国粋主義者の誤解を招く。7枚のカット・シングルすべてが大ヒット。80年代、アメリカで最も売れたロック・アルバム。全世界でも2000万枚以上のビッグ・セールスを記録。翌年のグラミー賞で最優秀ロック・ヴォーカリスト賞受賞。紙ジャケはオリジナルUS初版LPアートワークを再現/帯は1984年『BORN IN THE U.S.A.』発売時に再発された共通デザイン帯を復刻(巻き帯)。2014年リマスター

 

⑧『THE “LIVE” 1975-85/Live 1975-85』 SICP-31652-4

★収録曲:

Disc 1:1.涙のサンダー・ロード 2.アダムとケイン 3.夜の精 4.7月4日のアズベリー・パーク(サンディの歌) 5.パラダイス・バイ・ザ・C 6.ファイアー 7.成長するってこと 8.都会で聖者になるのはたいへんだ 9.裏通り 10.ロザリータ 11.レイズ・ユア・ハンド 12.ハングリー・ハート 13.二つの鼓動

Disc 2:1.キャディラック・ランチ 2.ユー・キャン・ルック 3.独立の日 4.バッドランド 5.ビコーズ・ザ・ナイト 6.キャンディーズ・ルーム 7.闇に吠える街 8.レーシング・イン・ザ・ストリート 9.我が祖国 10.ネブラスカ 11.ジョニー99 12.生きる理由 13.ボーン・イン・ザ・U.S.A. 14.シーズ

Disc 3:1.ザ・リバー 2.ウォー 3.ダーリントン・カウンティ 4.ワーキング・オン・ザ・ハイウェイ 5.プロミスド・ランド 6.カヴァー・ミー 7.アイム・オン・ファイア 8.ボビー・ジーン 9.マイ・ホームタウン 10.明日なき暴走 11.ノー・サレンダー 12.凍てついた十番街 13.ジャージー・ガール

★解説:

1986年発表。全米1位記録。全40曲、約3時間半。75〜85年までのいちばん脂がのったブルース・スプリングスティーン&Eストリート・バンドの白熱のプレイが楽しめる。発売当時は“5枚組LPレコード”という付加価値も話題になったロック史上最長のライヴ大作。紙ジャケはオリジナルUS初版LPアートワーク(ボックス仕様)を再現/帯は新規デザイン。

 

【リンク】 

●ブルース・スプリングスティーン日本公式 

・アーティストサイト https://www.sonymusic.co.jp/BOSS 

・Facebook https://www.facebook.com/BruceSpringsteenJapan 

・Twitter https://twitter.com/springsteen_jp 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3215

Trending Articles