D.ボウイ極秘レコーディングの真相明らかに!来日中のドラマー:ザックが語る
「“ユー・フィール・ソー・ロンリー・ユー・クッド・ダイ”を初めてスタジオでリハーサル演奏をしたときだ。演奏が終わってからデヴィッドは言った。最後にこんなビートを入れてみよう。そう、それがあの曲の最後に出てくる「5年間」のビートだよ!」
ただいま布袋寅泰氏のツアーに参加するために来日中のドラマーのザッカリー・アルフォード氏(以下、愛称のザック)が、デヴィッド・ボウイの復活作『ザ・ネクスト・デイ』についてたっぷりと語ってくれた。
ザックはニューヨーク育ちのドラマーで、これまでボウイはもちろん、ブルース・スプリングスティーンやビリー・ジョエルなど、多数の大物アーティストからツアーやアルバムへの参加を請われているすご腕のミュージシャンだ。音楽好きの兄姉の影響で小さいときからロックン・ロール、ブラック・ミュージックに親しんで育ったザックは、10代前半にはすでボウイの音楽に出会っていたという。中学生の頃にはもうドラムを叩いていたが、同世代のアマチュア・ドラマー仲間の友達にスターリング・キャンベルがいた。90年代初頭からボウイの作品に参加することになったキャンベルの紹介でボウイのツアーに招聘されたのは、95年のアルバム『アウトサイド』発表に伴うワールド・ツアー。そのツアーで翌96年には来日も果たす。
「その前にも一度、別のバンドの仕事で来日はしていたのだけど、駆け足のそのときとちがって、96年のツアーでは日本全国を周った。なかでも思い出深いのは京都。デヴィッドと一緒に苔寺を訪れて、禅の導師とデヴィッドの芸術や宗教についての対話も聴いて、とても感動したよ」
ザックはそのままアルバム『アースリング』(97)のレコーディングに参加したが、実は意外や、その後もずっとツアーには参加していても、ボウイのアルバムのスタジオ・レコーディングに関しては今回の『ザ・ネクスト・デイ』はそれ以来の2回目となる。
「今回の『ザ・ネクスト・デイ』のレコーディングは『アースリング』のときとはなにもかもちがったよ。あのときのテクノロジーとコンピューターを駆使した最先端のレコーディングとくらべると、『ザ・ネクスト・デイ』のレコーディングは90年代以前のオールド・スクールなやり方と言ってもいいものだった」
なにしろ極秘のレコーディングで、スタッフやミュージシャンは全員、このレコーディングや内容について一切口外しないという守秘義務契約書にサインしての参加。さらにレコーディングする曲に関しても、なんと、その曲をレコーディングする当日に、みながスタジオに集まってから、初めてボウイが作ったデモ・トラックをミュージシャン、スタッフ全員で聴かせてもらい、リハーサル演奏をしてからすぐにレコーディングしたのだという。
「厳密な意味での一発録りじゃないけど、それに近いものだった。ほとんどの曲がスタジオで1~3テイク録っただけじゃないかな。時間を重ねてコンピュータ上で綿密に音の追加や抜き差し、加工をしていった『アースリング』のレコーディングとは対極だった。そしてその一発録りみたいな演奏がほとんどなんの加工もされずにそのままレコードに記録されてる。『ザ・ネクスト・デイ』はとても勢いがあると同時にオーガニックな感触の作品になったと思うよ」
かつてロック・ミュージックがどんどん革新されていった頃の、『ロウ』~『スケアリー・モンスターズ』といった70年代末から80年代初頭の頃のボウイの作品がフェイヴァリットだと言うザックには、この『ザ・ネクスト・デイ』はとてもあの頃の作品に近い感触を持ったアルバムになったという思いがある。そのため、長年のボウイ・ファンならば絶対に大歓迎するサウンドになったという確信も。
「デヴィッドはとてもクレバーな人だし、いつも物事をよく考えてる。いまのポップ・ミュージックがどれも加工されすぎたサウンドになっている中、人と違うことをやりたかったんだろうし、いまだからこそオーガニックなサウンドに立ち返る意味は大きいって思ったんじゃないかな。それに、彼のこの前の『ヒーザン』と『リアリティ』があまりにも洗練されたサウンドだったから、ちょっと違う感触の音にもしたかったんだと思う」
ボウイと共に仕事をしていると、自分自身がロックの長い歴史の一部に参加しているのだという喜びを感じるというザック。
「彼のバックで演奏していると、いままさに自分はロックの歴史を演奏しているのだなという気分になれるんだ。ライヴで過去の名曲を演奏するとき、特にそう思えるんだ。この曲はあのバンドのあの曲のプロトタイプだったんだなあっていうような発見がいつもあるんだよ」
最後に、世界のボウイ・ファンであれば誰でも訊きたい質問をした。ライヴとツアーの予定は?
即座に返ってきた答えは「なにも聞いていないし、知らない」というもの。
『ザ・ネクスト・デイ』のときは、「レコーディングに関して一切口外しない」という守秘義務契約書にサインしたザックに、重ねて訊いた。ひょっとして2枚目の守秘義務契約書にサインをしていない?
ザックはただ笑うばかりだった。
(インタビュー・文:吉村栄一)
【公演情報】
ザック・アルフォード参加!
●TOMOYASU HOTEI Rock'n Roll Revolution Tour 2013
アルバム「COME RAIN COME SHINE」リリース&全国ツアー開催中!
今回の作品は、前作「GUITARHYTHM V」発売以来4年ぶり、アーティスト活動30周年、
英国移住を経て、満を持してリリースされたオリジナルアルバム。
そして、全国ツアーも開催中!2013年3月15日(金)市川市文化会館 大ホール[千葉]から
5月19日(日)フェスティバルホール[大阪]まで全国22会場24公演を音で彩る。
詳しくはこちら
http://www.hotei.com/special/tour2013/
【デヴィッド・ボウイ日本オフィシャルサイト】
http://www.davidbowie.jp
↧
D.ボウイ極秘レコーディングの真相明らかに!来日中のドラマー:ザックが語る
↧