Quantcast
Channel: HIGH-HOPES(洋楽ロック)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3215

ポールのアコギ、2フィンガー奏法。

$
0
0




現実逃避のポールねた。。

ポールのライヴで必ずアコースティックギターのパートがあるわけですが、これがまたいいんですよね!必ずやるイエスタデイ、ブラックバード、ヒアトゥデイ、今回は初登場のオールトゥゲザーナウとか。ポールがアコギで作る曲はビートルズ時代から、これぞポール節的な小品というか、タマンナイ曲が多いんですが、なんといっても、その大きなポイントはポールの2フィンガー奏法。これきっと誰に習ったとかじゃなくて、弾いてるうちに自然にこんな弾きかたになっちゃったって感じなんでしょうけど、この雰囲気出すの凄く難しいんですよ。

ポールの曲アコギでカバーしようとすると、3フィンガーならできるんですが、あの雰囲気がでない。2フィンガー奏法でやろうとすると、特に人差し指の使い方がとっても難しい。完璧にできる人もそうみたことない。僕が見たなかでは、伊豆田洋之さんがのカバーが素晴らしかった。

ポールの曲って、とってもシンプルで簡単そうにみえても、あの域にはなかなか到達できない。ホント、センスなんでしょうね。

いつかは2フィンガー奏法で完コピしたいんですが、今は練習する時間ないから老後の楽しみかな?どこかで2フィンガー奏法の弾き方教えてくれる譜面とか、映像とか出してくれないかなあ??





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3215

Trending Articles