Quantcast
Channel: HIGH-HOPES(洋楽ロック)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3215

【エリック・カルメンここがいいのよ!③】POPの教科書「愛をくれたあの娘 She Did It」

$
0
0



【エリック・カルメンここがいいのよ!③】「愛をくれたあの娘 She Did It」

ビートルズの遺伝子を受け継ぐ、パワー・ポップの元祖、エリック・カルメン初のオールタイム・ベストにともない、いかにエリックの曲が素晴らしいか?ここがいいのよ!たまんないのよ!ってところを解剖していく連載。その第3回目は「愛をくれたあの娘 She Did It」。

エリック・カルメンは「バラードだけの人」ではないんです。ポップス職人的な部分やロッカーの部分もたいへん大きな魅力。この曲はそのポップ寄りな部分が見事に表れているナンバー。1977年発表ソロ第2作『雄々しき翼』からシングルカットされ、ビルボード最高位23位を記録。

ビートルズというよりも、これはビーチ・ボーイズとか最良のアメリカン・ポップスの要素がぎゅっと詰まっているエリックお得意のパターン。完璧なイントロ、明るく、はじけるようなメロディ、サビはアメリカンポップス王道のコーラス&ハーモニーというPOPの教科書みたいな曲。このメロディ聞くと、なぜか(当時行ったことないのに)ウエストコーストの燦々と輝く太陽やビーチとか思い浮かべたものです。ん~これも「愛をくれたあの娘」って邦題どうかなあ???もっと爽やかでポップな感じにすればよかったのにって思っちゃいますが(付けた方スミマセン。。)

USのTV番組より
●Eric Carmen "She Did It" U.S. TV 1977 .
http://www.youtube.com/watch?v=Fvrz3A9SWMk

アルバムヴァージョンはこちら
●ERIC CARMEN She Did It
http://www.youtube.com/watch?v=nfDpdzr9kQY

この曲についてエリック自身こう語っています
「"フィラデルフィア・ソウル"のリズム・セクションによる演奏とビーチ・ボーイズによるバック・ヴォーカル、そしてモーツァルトが指揮を執る20人編成の格調高いストリングス・セクションの演奏――それらすべてを兼ね備えたサウンドを目指したのがこのトラックだった。」

ラズベリーズはビートルズをはじめとする60'Sブリティッシュ・ビートの影響が大きかったのは間違いないのですが、その頃からもフィル・スペクターやビーチ・ボーイズ他アメリカン・ポップスの影響が感じられる曲もたくさんありました。ソロになってからはサウンド面ではよりその傾向が強くなった気がします。これはエリックの子供のころから聞いてきた音楽体験や時代背景っでもあるんでしょうね。

イコール、同世代のビリー・ジョエルやブルース・スプリングスティーンも全く同じ。彼らにも共通する、アメリカン・ポップス最良の部分を自分の曲やアルバムに取り入れていく作業というか、オマージュというか。アメリカでティーン・エイジャーの頃にエド・サリヴァン・ショーでビートルズの洗礼を受けた世代に共通する時代感、音楽感。彼らに共通するのはロックン・ロール、R&Bとともに、フォーシーズンズやビーチ・ボーイズ、そしてフィル・スペクターのウォール・オブ・サウンドってのは欠かせない要素というか、抗えないものなんでしょうね。

この曲も含めて、エリックの曲はビートリーなメロディとともにアメリカン・ポップスの歴史を融合しているというか、ビートルズの遺伝子であるとともに、アメリカン・ポップスの最良の部分を見事に継承しているような気がします。下記ベストにも「愛しのマイ・ガール」「悲しきラスト・ナイト」「ヘイ・ディニー」「サムデイ」などがそれにあたります。是非試聴してみてください。

こちらで試聴できます
エッセンシャル・エリック・カルメン/SMJ

¥2,700
Amazon.co.jp

ビリー・ジョエルの『イノセント・マン』とかお好きな人にはきっとわかるはず。是非エリック・カルメン聞いてほしいですね。

フィル・スペクター的なものはまた追って。

エリック・カルメン『エッセンシャル・エリック・カルメン』
Eric Carmen / The Essential Eric Carmen


2枚組 SICP 30621~2 / STEREO/MONO 定価\2,500+税/

ビートルズ、ビリー・ジョエル、カーペンターズ好きなら絶対聴いてほしい、
珠玉のメロディ、エヴァー・グリーンの輝き、永遠の名曲の数々。

ラズベリーズ時代含むオールタイム・ベスト!更に18年ぶりの新曲も収録!
45年に及ぶキャリアを総括する2枚組!日本盤ボーナストラック6曲収録!

●最新リマスター/日本盤ボーナストラック 6曲収録/解説・歌詞・対訳付/高品質Blu-spec CD2仕様
●日本盤ブックレット(全48P):エリック・カルメン自身の曲解説&ブルース・スプリングスティーン、ポール・スタンレー(KISS)、コートニー・ラヴ、スラッシュ他ミュージシャンからの特別コメント収録

DISC1
1.ゲット・ザ・メッセージ (サイラス・エリー) *
2.ゴー・オール・ザ・ウェイ (ラズベリーズ) (全米チャート5位)
3.明日を生きよう (ラズベリーズ)
4.レッツ・プリテンド (ラズベリーズ)
5.トゥナイト (ラズベリーズ)
6.オーヴァーナイト・センセーション (ラズベリーズ)
7.サンライズ
8.愛しのマイ・ガール
9.オール・バイ・マイセルフ (全米チャート2位)
10.恋にノー・タッチ (全米チャート11位)
11.悲しきラスト・ナイト
12.素晴らしき再出発 (Live1976) *
13.すてきなロックン・ロール (Live1976) *
14.ラン・アウェイ
15.愛をくれたあの娘 (全米チャート23位)
16.恋のすべて

DISC2
1.雄々しき翼
2.マラソン・マン
3.つらい別れ
4.チェンジ・オブ・ハート (全米チャート19位)
5.ヘイ・ディニー
6.デスペレート・フールズ
7.サムデイ
8.悲しみTOO MUCH
9.フーリン・マイセルフ (single version) ★
10.トゥナイト・ユア・マイン
11 噂の女 ★
12.あの頃の僕達
13.ハングリー・アイズ (88年映画「ダーティ・ダンシング」挿入歌/ 全米チャート4位)
14.メイク・ミー・ルーズ・コントロール (全米チャート3位)
15.ブランド・ニュー・イヤー (18年ぶりの新曲) *
16.ザ・ロック・ストップス・ヒア (86年レア・シングル)★ *
17.パラダイス~愛のテーマ (Winter Dreams Version)★
18.ロング・リヴ・ロックン・ロール (Demo)★ *
19.ブランド・ニュー・イヤー (Alternate Mix)★ *

★=日本のみのボーナストラック *=初CD化

●18年ぶりオリジナル新曲エリック・カルメン「ブランド・ニュー・イヤー」

(こちらで映像をご覧いただけます)
http://www.ericcarmen.com/news-2013-12-21.html

●ソニー・ミュージックのエリック・カルメン公式サイトでは、本人を直撃したインタビュー内容の連載が開始
http://www.sonymusic.co.jp/artist/EricCarmen/

AMAZONはこちら
エッセンシャル・エリック・カルメン/SMJ

¥2,700
Amazon.co.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3215

Trending Articles